日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
令和6年3月15日 4年生音楽科「お琴体験教室」

今日は、お琴の先生に来校いただき、4年生で「お琴体験教室」を開催していただきました。最初に先生の演奏を聴かせていただき、その後、お琴一面ごとに4~5名のグループに分かれて、先生の指示に合わせながら「さくら さくら」の曲を弾く練習を順番に行いました。琴の表面の木目の違いや弦を弾く場所の違いで音が変わることなども教えていたりしながら、日本の伝統的な楽器の音色に触れることのできた素敵な時間でした。山本先生、ご指導ありがとうございました。

公開日:2024年03月20日 18:00:00

カテゴリ:4年
令和5年11月22日 4年生「やまのこ」学習

今日、4年生は野洲市にある近江富士花緑公園へ「やまのこ」学習に出かけました。
「やまのこ」学習は、滋賀県が県内の小学4年生を対象に実施している体験的な森林環境学習です。次代を担う子どもたちが、森林への理解と関心を深めるとともに、人と豊かに関わる力をはぐくむために、学校教育の一環として、森林環境学習施設およびその周辺森林で体験型の学習が実施されます。子どもたちは、花緑公園内の人工林で間伐見学をしたり、公園内の森の中を「やまのこ」学習の先生方と一緒に歩きながら、自然の中にある落ち葉や木の実などのお宝を探したりしました。また、のこぎりを使って丸太切りの体験も行いました。今回の「やまのこ」学習で子どもたちは、森林がたくわえた水が琵琶湖を豊かに満たしてくれていることにも気づくことができました。この学びは5年生での「うみのこ」学習にもつながっていきます。お世話になりました「やまのこ」の先生方、ありがとうございました。保護者の皆様、お弁当の準備などご協力ありがとうございました。

公開日:2023年11月24日 18:00:00

カテゴリ:4年
令和5年9月15日 4年生 校外学習

今日、4年生はバスで校外学習に出かけました。行き先は、草津市の帰帆島公園内にある湖南中部浄化センターと信楽のたぬき村(作陶体験)です。午前中に浄化センターの見学を行い、職員の方から、自分たちが使ったあとの下水がどのように処理されて、びわ湖や河川が守られているかについて説明をいただき、浄化施設の見学をしました。浄化施設の見学後、信楽のたぬき村へ移動。おいしくお弁当をいただいた後、登り窯の見学と作陶体験でそれぞれ湯飲みや皿などの作品づくりに取り組みました。実際に現地へ出かけ、教室の中だけではできない貴重な体験を通して、子どもたちは学びを深めることができました。ご協力いただいた湖南中部浄化センターならびに信楽たぬき村の皆様、本当にありがとうございました。保護者の皆様、お弁当等の準備にご協力いただきありがとうございました。

公開日:2023年09月18日 16:00:00

カテゴリ:4年
1月24日 4年生社会科「防災・出前授業」

今日4年生は、滋賀県建設業協会甲賀支部青年部会の皆様に来校いただき「防災」についての出前授業をしていただきました。5時間目に多目的室で模型を使って災害の起こる仕組みを説明していただいたり、代表の児童が海岸や河川などの護岸などに使われているテトラポットの小型版を実際にコンクリートで作らせてもらったりしました。6時間目は、グランドで災害時に使われる土嚢づくりの体験をしました。子どもたちが作った土嚢は、アスレチックのある山の斜面に並べて積んでもらいました。来校いただいた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

公開日:2023年01月25日 17:00:00

カテゴリ:4年
11月11日 4年生 森林環境学習「やまのこ」

滋賀県では、県内の小学校4年生を対象とした体験的な森林環境学習「やまのこ」に取り組んでいます。今日、4年生は甲賀市にある「水口こどもの森」へ「やまのこ」学習に出かけました。「水口こどもの森」は甲賀の里山の豊かな自然を楽しめる公園です。午前中は園内をウォークラリーしながら、鳥や昆虫、樹木や草花など、いろいろな動植物を観察しました。お弁当をみんなで食べて、午後からは丸太切り体験をして、切り取った木片をやすりで磨いてキーホルダーづくりをしました。お天気にも恵まれ、森を感じ、森を楽しむ一日となりました。保護者のみなさまには、お弁当の準備などご協力いただきありがとうございました。

公開日:2022年11月11日 18:00:00

カテゴリ:4年
9月16日 4年生 校外学習

今日、4年生は校外学習に出かけました。午前中は、信楽陶苑たぬき村で作陶体験を行いました。最初にお店の方から作り方の説明をうけて作業開始。子どもたちは、鉛筆立てや茶碗、鉢など思い思いに制作を進め、1時間ほどで世界に一つしかない自分の作品を創りあげました。焼き上がった作品が手元に届くまでにはしばらく時間がかかりますが、楽しみに待ちましょう。お弁当を食べて、午後はバスで大津の県立美術館へ移動しました。美術館では、最初に「はかせ」から施設や展示作品、制作する「コラージュの下敷き」について説明を受けました。その後、小グループに分かれ、担当ガイドの方に説明をいただきながら展示作品を鑑賞する組と、名画を題材にした「コラージュの下敷き」づくりに挑戦する組に分かれて活動しました。室内での活動が中心でしたが、お天気にも恵まれ、滋賀にある伝統工芸や芸術に触れることのできた1日となりました。

公開日:2022年09月17日 15:00:00

カテゴリ:4年
7月15日 4年生親子活動「つなぐんぐん」

今日、4年生は2~4校時を図工の時間にして、3校時に保護者と一緒に親子活動を楽しみました。今回の親子活動では、親子でペアとなって、新聞紙を丸めて棒状にしたものを紙テープやひもでつなげて、面白い形や立体的な形を作ることに挑戦しました。つなぎ方を変えると形の感じも変わることから、色々な組合せ方やつなぎ方をためしながら、多様な形を見つけ、「次はこうしてみたい」という発想を広げながら活動に取り組みました。できあがった作品は、テントやお家、タワーやピラミッドなどさまざま形ができあがりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2022年07月19日 20:00:00

カテゴリ:4年
6月20日 4年生 総合的な学習「知っている国 行ってみたい国」

6月15日と20日に4年生は、総合的な学習の時間に「知っている国 行ってみたい国」と題して国際理解教育の時間を設定しました。滋賀県庁総合企画部国際課職員の方と中国、ブラジル、カナダ出身の3名の外国人の方々を講師としてお招きしてお話をしていただきました。それぞれの国の位置や言葉、気候や衣食住の様子などとともに、それぞれの国の学校の様子や遊び、日本に来られて驚いたことなどについても話していただきました。子どもたちは講師の先生のお話を興味深く聴いていました。講師の先生からは、例え言葉が通じなくても表情やゼスチャーなど気持ちを伝え合う方法はたくさんあることも教えていただきました。湖南市にもたくさんの外国籍の方々が生活をされており、子どもたちも一緒に学校生活を送っています。お互いの文化の違いを理解し尊重しあいながら、一緒に仲よく生活をできる関係を築いていきたいと思います。

公開日:2022年06月21日 20:00:00

カテゴリ:4年
5月26日 4年生 図工科「コロコロガーレ」

4年生の図工科では、イメージをふくらませてビー玉が転がるコースを4つのステージ(4コース分)考えてつくる「コロコロガーレ」の製作をしています。図工科では、対象や事象を捉える造形的な視点について自分の感覚や行為を通して分かるとともに、手や体全体を十分に働かせ材料や用具を使い、表し方などを工夫して、創造的につくったり表したりすることができるようにすることを目標の一つとしています。表現の活動を通して、絵や立体、工作に表す活動を通して、感じたこと、想像したこと、見たことから、表したいことを見つけることや、表したいことや用途などを考え、形や色、材料などを生かしながら、どのように表すかについて考えることなどが身についていくように指導していきます。子どもたちが自分の中にある発想を形にかえながら、どのような作品を創りあげていくのかとても楽しみです。

公開日:2022年05月26日 19:00:00