-
カテゴリ:その他
令和5年5月25日 体育科「新体力テスト」 -
スポーツ庁(平成27年9月までは文部科学省)では、昭和39年の東京オリンピックが開催されて以来、国民の体力・運動能力の現状を明らかにするため、「体力・運動能力調査」を毎年実施しています。今回、子どもたちが測定する種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げです。今日と6月6日・8日を使って各学年と異年齢のペア学年などで測定します。本校でも新体力テストを通して、児童の体力や運動能力を確かめ、体育指導の参考とするとともに、児童が自己の体力や運動能力について関心を持って生活できるようにすること、縦割り班での活動により、児童の交流を活発に促すとともに、教え合いによる異年齢間でのコミュニケーション能力の向上を図ることなどをねらいとしながら取り組んでいます。今日はお天気にも恵まれ、1時間目から6時間目を使って、各学年で立ち幅とびとソフトボール投げの2種目に取り組むことができました。
公開日:2023年05月25日 20:00:00
-
カテゴリ:6年
令和5年5月18日 6年生社会科「湖南市役所 議場見学」 -
今日6年生は、徒歩で湖南市役所東庁舎を訪れ、湖南市議会の議場を見学しました。議場内では、堀田議長様、細川議員様、松浦教育長様をはじめ、教育委員会事務局、議会事務局の皆様にご対応いただきました。議会事務局でご準備いただいた湖南市議会についての資料をもとに説明をいただいたき、その後、子どもたちが考えてきた議会や市役所の仕事についての質問にもそれぞれの立場から、丁寧に答えていただきました。その後、議長室や市長室、市役所内も見学させていただいて、議場見学を終えました。自分たちの住む湖南市を住みよい町にするために、どのような人々がどのように仕事をされているのかについて、興味深く学ぶことができました。こうした自分たちの住む町のことについて知るあらゆる機会を通じて、子どもたちには、自分たちの住む湖南市に関心をもち、ふるさとを大切に思う心を育んでいってほしいと思います。お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。
公開日:2023年05月18日 20:00:00
-
カテゴリ:5年
令和5年5月15日 5年生総合的な学習「たんぼのこ」 -
今日は、5年生が総合的な学習の時間に、農事組合法人 未来ファームなつみの方々やたんぼのこボランティアの皆様にご協力いただいて、田植え体験を行いました。子どもたちは、社会科の学習で農業について学習していますが、実際に田植えから稲刈りまでを体験することで、より身近に農業を感じることができます。収穫したお米は、家庭科やお家で実際に調理をして味わう予定です。収穫までは、未来ファームなつみ、ならびにたんぼのこボランティアの皆様にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。5年生の皆さんも、自分たちが植えた苗が、季節とともにどのように生長していくのか、しっかりと観察してほしいと思います。本日お世話になった皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
公開日:2023年05月15日 21:00:00
-
カテゴリ:その他
令和5年5月12日 創立150周年記念 航空写真撮影 -
今日は、創立150周年記念事業の一環で、全校生徒でグランドに三雲小学校の校章をかたどって、航空写真の記念撮影を行いました。前日から撮影業者の方に、白線で校章の形を描いていただき、今日はその白線に沿ってクラスごとに並んで形を整えました。グランド上空にセスナ機がやってきて、何度か撮影を繰り返しました。その際、全員で色画用紙を頭上に掲げて、形が美しく見えるようにしました。その後、全校と学年ごとに集合して記念撮影もしていただきました。お天気にも恵まれ、写真の仕上がりが楽しみです。校章の記念写真は、クリアファイルに印刷をして、子どもたち一人ひとりにも記念品として配布の予定です。
公開日:2023年05月12日 15:00:00
-
カテゴリ:その他
令和5年5月10日 1・2年生「交通安全教室」 -
今日は、1・2年生の「交通安全教室」を開催しました。昨日に引き続いて、甲賀警察署と湖南市危機管理防災課の方に指導に来ていただきました。1・2年生は、交通ルールと安全な歩行の仕方について学習しました。校門を出発して、JRの踏切をこえた地点までをグループで一列になって往復するコースで行いました。途中には、交通量の多い旧道や農免道路の交差点の横断歩道や踏切もあります。子どもたちは、左右確認やしっかり列を整えて歩くことを意識しながら取り組んでくれました。毎日の安全な登下校につなげてほしいと思います。2日間にわたり、本校の交通安全教室にご協力いただいた甲賀警察署、ならびに湖南市危機管理防災課の皆様、ありがとうございました。
公開日:2023年05月11日 13:00:00
-
カテゴリ:その他
令和5年5月9日 4・5年生「交通安全教室」 -
今日は、運動場で交通安全教室を開催しました。甲賀警察署と湖南市危機管理防災課から指導に来ていただきました。今回は、運動場にコースを作って、自転車の乗り方についての内容で行いました。自転車は、家から持ってくることのできる児童に協力をお願いしました。ご協力いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。実際に、一人ひとり自転車に乗ってコースを走った後に、安全な自転車の乗り方についてご指導いただきました。ブレーキをかけるときに片方だけかけている人がいたので、両手をつかってかけることや、手の大きさに合わせてブレーの握り幅を調整しておくことなどについてご指導いただきました。ご家庭でも子どもたちへ自転車の安全な乗り方や交通ルールを守ることについて、ご指導よろしくお願います。
公開日:2023年05月11日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
令和5年5月8日 2年生生活科「野菜の栽培」 -
2年生の生活科には、指導内容に「身近な人々、社会及び自然と関わる活動に関する内容」項目があります。動物を飼ったり植物を育てたりする活動を通して、それらの育つ場所、変化や成長の様子に関心をもって働きかけることができ、それらは生命をもっていることや成長していることに気付くとともに、生き物への親しみをもち、大切にしようとする内容です。今回、2年生では野菜の栽培を行います。トマト、ピーマン、ナス、オクラなどの野菜の苗を自分の植木鉢やプランターに植えました。しっかりと成長を観察したり、世話をしたりしながら、大きく育ってほしいと思います。収穫が楽しみです。
公開日:2023年05月11日 11:00:00
更新日:2023年05月11日 12:16:22
-
カテゴリ:その他
令和5年4月28日 学習参観・地区別懇談会・学年別懇談会 -
今日の5校時は、学習参観を行いました。昨年度は、参観いただく時間を分けて、分散の形での学習参観でしたが、今年度は、一斉に参観を行う形をとりました。参観後には、地区別懇談会を開催し、通学路の危険箇所にについて、各区の区長様にも懇談会に入っていただき、保護者様と一緒に意見交流をいただきました。各地区からあがってきた危険箇所については、今後、PTA補導部会で取りまとめていただき、学校から市への危険箇所の改善要望としてあげていく予定です。学年別懇談会では、各学年の担当教員から、新年度が始まり3週間を過ごしてきた子どもたちの様子についてお伝えし、今後の学年経営についてもお話しさせていただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
公開日:2023年05月01日 21:00:00
-
カテゴリ:その他
令和5年4月13日 春見つけ -
三雲小学校の前庭や中庭の花壇には、桜草、チューリップ、パンジーなどの春の花々が美しく咲いています。環境ボランティアの皆さんが年間を通して、花壇のお世話をしてくださっています。4月の生活科や理科の時間には、「春をみつけよう」といろいろな学年の子どもたちが観察にやってきます。春の日差しを浴びて、熱心にスケッチをしている子どもたちの様子を見ながら、このような美しい環境を整えていただいていることを改めてありがたく感じました。ありがとうございます。
公開日:2023年05月01日 20:00:00
-
カテゴリ:その他
令和5年4月18日 避難訓練 -
今日は、今年度最初の避難訓練を行いました。授業中に火災が発生したことを想定して、全員でグランドへ避難しました。火災発生の合図とともに、担任の先生の指示に従いながら、グランドへ素早く非難してきた子どもたちは、とても静かに素早く行動することができていました。訓練後の講評で、火災や地震などの災害が起こった時に、自分で考えて、自分の身の安全を守るための行動がとれる力を身につけてほしいことを話しました。また、自分の身の安全を守ることは、毎日の登下校についてもいえることで、安全な登下校のために、どのようなことに気をつければよいか、しっかりと考えて事故のない登下校をしてほしいことも話しました。毎日、安全に安心して過ごせる学校生活を児童・教職員で力を合わせてつくってまいります。
公開日:2023年05月01日 20:00:00