日記ページ


検索
カテゴリ:その他
令和7年2月26日(水) 6年生を送る会
DSCN1735

DSCN1739

DSCN1743

DSCN1755

DSCN1762

令和7年2月26日(水)の2・3時間目に「6年生を送る会」が行われました。どの学年も「6年生に楽しんでほしい!」という思いが表れていました。学年の入れ替わりのタイミングも6年生が飽きないように工夫し、先生たちに関するクイズを出題するなどずっと楽しい時間になりました。

公開日:2025年03月03日 14:00:00
更新日:2025年03月03日 15:12:38

カテゴリ:その他
令和7年2月20日(木) 第3回縦割り遊び
DSCN1640

DSCN1650

DSCN1661

DSCN1683

DSCN1691

 令和7年2月20日(木)の5時間目に「第3回縦割り遊び」が行われました。今回で今年度3回目になります。第1回、第2回を振り返って、みんながさらに楽しく遊べるように6年生が工夫をして今回を迎えてくれました。今までよりも遊びのテンポが良くなってたり、遊びの種類が増えていました。

公開日:2025年03月03日 14:00:00

カテゴリ:その他
令和7年2月5日 PTA親子活動(防災体験)
DSCN1387

DSCN1403

DSCN1412

DSCN1395

DSCN1443

 令和7年2月5日(水)の2・3時間目にPTA親子活動が行われました。今年度は「親子で深めよう防災知識 ~広がる 深まる 防災への意識~」というタイトルで防災に関する活動でした。外部より以下の方々に来ていただきました。
・甲賀警察署警備課の方々
・自衛隊滋賀地方協力本部草津地域事務所の方々
・湖南市防災士連絡会の方々
・甲賀広域行政組合消防本部湖南中央消防署の方々
・湖南市役所危機管理課の方々
 運動場にパトカーや消防車、自衛隊の車両などを展示していただき、一部は実際に乗ることができました。また室内では、水蒸気を煙に見立てた視界不良体験をしたり、実際に災害現場に行かれた警察官のお話を聞いたりしました。その他にも、水消火器体験や防災バッグの作り方講座、簡易トイレ・段ボールベッド・防災食の展示、応急担架作り、ロープワーク講座など盛りだくさんの内容でした。保護者も子どもたちと一緒にまわっていただき防災に関する体験をしたり知識を増やしてもらいました。
最後に、ランタン型の懐中電灯のお土産をもらいました。

公開日:2025年02月21日 12:00:00

カテゴリ:その他
令和6年12月23日(月) みくもっ子・ひがしっ子クリスマスパーティー
クリスマス会 (2)

クリスマス会 (3)

クリスマス会 (4)

クリスマス会 (1)

クリスマス会

 令和6年12月23日(月)に三雲小学校体育館において湖南市立甲西中学校区学校運営協議会、三雲学区まちづくり協議会、土曜日支援事業の共催で「2024年度 みくもっ子・ひがしっ子クリスマスパーティー」が開催されました。三雲小・三雲東小の2校で151名の申し込みがありました。当日は甲西中の1、2年生の生徒たちが考えてくれたゲームや遊びをしました。司会進行も中学生がしてくれ小学生たちはとても楽しんでいました。

公開日:2024年12月24日 12:00:00

カテゴリ:その他
令和6年12月12日(木) 第2回縦割り遊び
たてわり遊び (1)

たてわり遊び (2)

たてわり遊び (3)

たてわり遊び (4)

 令和6年12月12日(木)の5時間目に7月に続いて第2回縦割り遊びが行われました。今回も6年生が遊びの内容を考えてくれました。いす取りゲームや新聞じゃんけん、クイズ大会をしたり、風船バレーや輪ゴムで射的をしたりしていました。どのグループも1年生から6年生まで楽しんでいました。

公開日:2024年12月24日 11:00:00

カテゴリ:その他
令和6年12月6日(金) 外国籍児童交流会
自己紹介

おばけふうせんづくり

じゃんけん列車

しんぶんじゃんけん

 令和6年12月6日(金)に岩根小学校で3校(三雲小、三雲東小、岩根小)の外国籍児童交流会が行われました。
 まず、ゲーム形式での自己紹介からはじまり、お化け風船づくりをして楽しみました。休憩をはさんで体育館に移動して、じゃんけん列車、新聞じゃんけんをして楽しみました。3校の児童が入り混じって活動できました。

公開日:2024年12月13日 16:00:00

カテゴリ:その他
令和6年11月29日(金) 持久走記録会
持久走記録会 (1)

持久走記録会 (2)

持久走記録会 (3)

令和6年11月29日(金)に持久走記録会を行いました。
走る距離は、低学年(1・2年生)は800m、中学年(3・4年生)は1000m、高学年(5・6年生)は1200mでした。この日に至るまで体育の時間はもちろん、11/13~11/28の期間は朝の運動(マラソンタイム)として各学年2回ずつ練習してきました。どの子も精一杯、自分の記録に挑戦していました。

公開日:2024年12月13日 14:00:00
更新日:2024年12月13日 15:20:38

カテゴリ:その他
令和6年11月18日(月) PTA親子研修会・ひびきあい活動






 令和6年11月18日(月)に三雲小学校体育館にてPTA親子研修会・ひびきあい活動が開催されました。午前中が下学年部(1年・2年・3年)、午後からが上学年部(4年・5年・6年)に分かれての開催でした。手話シンガーソングライターのYokkoさんにお越しいただき、「sing!sing!smile!!!」(手話と歌で笑顔になろう)をテーマに、楽しみながら人権のことも考えられるような参加型の人権ライブをしていただきました。Yokkoさんは2025年に滋賀県で開催される『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ』イメージソング「シャイン‼」を作詞・作曲され、応援のために滋賀県イメージキャラクターのキャッフィーも登場しました。

公開日:2024年11月20日 12:00:00

カテゴリ:その他
令和6年 9月26日(木) 1・2くみ校外学習
IMG20240926101229

IMG20240926103632

IMG20240926104716

DSCN0142

DSCN0153

 9月26日(木)に1・2くみが校外学習に行きました。行き先は、「森の未来館」と「じゅらくの里」です。
 森の未来館では、まず森の動物や植物に関するクイズをしました。その後、木の実や種、葉や花びらを瓶に入れてオイルでとじこめるハーバリウムを作りました。それぞれの個性が出ていて、とてもいい作品に仕上がりました。
 じゅらくの里では、お昼ご飯を食べて遊びました。だいぶ涼しくなってきましたので楽しく過ごすことができました。

公開日:2024年09月29日 10:00:00
更新日:2024年09月29日 11:16:06

カテゴリ:その他
令和6年7月9日 第1回縦割り遊び
DSCN0491

DSCN0493

DSCN0502

DSCN0517

 令和6年7月9日(火)5時間目に第1回縦割り遊びを行いました(屋内)。全校を24グループに分け、1年生から6年生で構成される異年齢集団で遊びました。何をして遊ぶかは6年生が考えてくれました。自己紹介から始まって、3択クイズ、いす取りゲーム、○×クイズ、ハンカチ落とし等、グループによって様々でした。見ていると5・6年生は、1年生にいすを譲ってあげたりヒントを出してあげたりして全員が楽しめるように工夫をしていてさすが高学年!と思いました。

公開日:2024年07月09日 18:00:00